歴代のボンドカーにスポットを当てた豪華写真集『BOND CARS THE DEFINITIVE HISTORY』(左)と、LEGOブロックでつくられた最も有名なボンドカー「アストンマーティンDB5」(右)。

007の歴史はそのままクルマの歴史だった

洗練された審美眼の同義語となっているボンドスタイル。ご存知のとおり、ありとあらゆる身の回りのものをカバーするが、今回読者諸兄と一緒に楽しみたいのはクルマ。そう、「ボンドカー」である。

ボンドカーこそは、世の男性たちが憧れた時代時代の最速にして最も美しく、かつラグジュアリーなクルマであり、時代を超えて受け継がれるボンド流エステティクス(美学)の象徴に他ならない。何しろアクション映画にカーチェイスシーンが付き物だとすれば、ボンドが乗り込むボンドカーは多くのシーンにおいて彼が着るタキシードよりも目立つ存在にして、ワルサーPPKよりも生命にかかわる重要な武器とも言えるからだ。

振り返ると、007シリーズが書かれた1950年代は第二次世界大戦からの復興が急速に進み、クルマの性能が飛躍的に向上した時代であった。そして映画が始まった1960年代は、まさにモータースポーツの黄金期。F1世界選手権やル・マン24時間レースなどを舞台に、自動車メーカー各社はまさにしのぎを削る争いを繰り広げ、マシンの性能を飛躍的に進化させた。そして、そこからもたらされるフィードバックを生かしたスポーツカーは、世の男性たちを夢中にさせた。

まだ職人の手仕事がものを言う時代。また今日見るような、自動車業界における国境を跨いだM&Aやコングロマリット化が進む以前の時代であるがゆえに、デザインにも走りにも哲学にも愉快なくらいに個性の幅があった。だからこそ、そうした群雄割拠の状況下でボンドが果たしてどのクルマを選ぶのか(実際には英国秘密情報部によってあてがわれるのだが)にあれほど注目が集まったのだろう。無論、英国贔屓なところは否めないが、ここからは『BOND CARS THE DEFINITIVE HISTORY』のページをめくりながら、歴代のボンドカーを振り返ってみよう。そうそう、ボンドを苦しめる敵側のカーセレクションにも併せてご注目いただきたい。

『007 ゴールデンアイ』の冒頭で繰り広げられるカーチェイスシーンの撮影風景。ボンドカーの代名詞的存在アストンマーティンDB5が追うのはフェラーリF355GTS。007シリーズに初めて登場したフェラーリであった。
『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』に登場するのはBMW Z8。カーマニア垂涎のスポーツカーが巨大なチェーンソーで真っ二つにされるシーンを、戦慄をもって眺めた者も少なくなかった。
『007 スペクター』でボンドが駆るのはアストンマーティンDB10。映画のために開発された特注品であった。一方、そんなボンドカーとカーチェイスシーンを繰り広げたのはジャガーC-X75。英国製スーパーカー同士の戦いに、誰もが手に汗を握った。
リアリティを追求するシリーズだけあって、ボンドカーをはじめとするディテール考察はその道のプロたちによって徹底的に行われた。本著内には貴重なデッサンやストーリーボードが多数収録されている。

特別なボンドカー アストンマーティン

ベントレー マークⅣコンバーチブル、トヨタ2000GT、ロータス エスプリ、BMW Z8、etc…。これまでにさまざまなボンドカーがスクリーンを飾ってきたが、今さら言うまでもなく、ボンドの一番の盟友にして007シリーズの名優であり続けた存在はアストンマーティンである。

最新作『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場する新旧さまざまなアストンマーティンたち。

ボンドカーの代名詞として定着したDB5に加え、数え上げてみればこれまでにDBS、V8、V12ヴァンキッシュ、DB10など、まさにその時々の最新モデルが登場してきた。圧巻なのが最新作『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』で、アストンマーティンだけでDB5からV8ヴァンテージサルーン、DBSスーパーレッジェーラ、果てはヴァルハラまで新旧の名モデルが次々と登場し、スクリーンを見つめる我々を魅了する。

最も有名なボンドカーとして知られるアストンマーティンDB5。英国秘密情報部によって組み込まれるさまざまな秘密兵器も楽しみの一つ。

それにしても――である。なぜボンドカーはアストンマーティンでなければならなかったのだろうか? 速さで言えば、フェラーリやポルシェでもいいではないか。豪華さで言えば、ベントレーやマセラティもアリだろう。耐久性や汎用性で言えば、同じ英国にはレンジローバーがあるし、日本にもランドクルーザーがあるではないか。あるいはスパイとして目立たないように行動するのであれば、ジャーマンスリーから選んだほうがいいではないか。コストパフォーマンスだって断然優れている。英国車にこだわるのなら、かつてロータスがボンドカーになったこともあったが、ではなぜジャガーではダメなのか?

現行モデルのフラッグシップであるDBS。スーパーレッジェーラはイタリア語で超軽量を意味する。究極のエンジニアリングとエアロダイナミクスが施されたスタイルはまさにスクリーンに相応しい。
スクリーンの名優DB5はいつの時代にもジェントルでエレガント。最新作の演技にも拍手喝采だ。

疑問は果てしなく続き、またもっともらしい理由がすでに多くの評論家たちによって此処彼処で論じられているが、それもまた楽しみではないか。筆者は単純に思う。007シリーズは「男のロマン」であり、大人の男性のためのメルヘンであるのだから、ボンドカーはあくまでもジェームズ・ボンドという癖のあるスノッブな趣味人の、合理性を超越した価値観で選ばれた“こだわりの逸品”でいいではないか、と。

実際、DB5が1964年に公開された映画『007 ゴールドフィンガー』で初めてボンドカーとして登場して以来、我々が常に見せつけられてきたのはアストンマーティンというクルマの懐の深さではなかったろうか。

『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場したV8ヴァンテージの系譜は最新のVantageの走りとスタイルにも受け継がれている。クラムシェル型ボンネットのノーズは、獲物を狙う野獣のように地面に向けて傾斜している。

アストンマーティンに乗ったボンドは、ある時は峠道をタイヤを鳴らして駆け抜け、またある時は美女を隣に乗せて悠々とカジノに乗り付けた。ある時はのどかな田園風景を流し、またある時はヨーロッパの旧市街で美しい風景の一部となった。ステアリングを握るボンドのスタイルもニットだったり、スーツだったり、タキシードだったり。だがそれはいつも、見紛うことなきアストンマーティンであり、ボンドカーであった。時代を超えても決して古びることのない普遍性とも相まって、アストンマーティンはなるべくしてボンドカーの代名詞となったのではないか。

Keyword: