お弁当の定番、おにぎり。今回は、パクッと食べられるプチサイズでも、しっかりボリュームもあるおにぎりを2種類ご紹介します。
焼きたらこと大葉といりごまのプチおにぎり
―材料―
- ごはん
- たらこ
- 大葉
- いりごま
- のり
―作り方―
ボウルに大葉の千切りといりごまを混ぜ合わせておく。
焼きたらこを入れて結んで海苔を巻く。
唐揚げと梅干しのおにぎり
―材料―
- ごはん
- 唐揚げ
- 梅干し
- のり
―作り方―
ごはんに唐揚げと梅干しを入れて結び、海苔を巻く。
定番の鮭おにぎり
―材料―
- ごはん
- 鮭
- のり
―作り方―
一口大に切り、結んで海苔を巻く。
≪ポイント!≫
おにぎりはどれも二口くらいの大きさがベスト。中の具材をたっぷりでご飯が少なめにすると、色々なバリエーションで飽きずに食べられます。
残ったフルーツで一口ゼリー
Point!寒天は常温で固まるので持ち運びしやすいです。
―材料―
- 粉寒天 2g
- 水 200ml
- 白ワイン 大さじ1
- 砂糖 大さじ3 フルーツ オレンジ いちご など合わせて150gくらい 1cm角に切っておく。
―作り方―
- 鍋に水と白ワイン粉寒天と砂糖、はちみつを入れてよく混ぜて溶かし、強火にかける。混ぜながら煮たったら中火で1~2分煮て、火を止める。
- 鍋底を水につけ、よく混ぜ合わせトロミがついてきたらフルーツを加えて手早く混ぜ合わせる。小さめの器にラップをしき、固まらないように手早くフルーツごと(2)を注ぎ入れ、茶巾に絞って冷蔵庫で冷やし固める。
料理家 真藤舞衣子
会社勤務を経て、京都の禅寺で1年間生活。その後、フランスに料理留学。料理教室を主宰する他、食文化や食育活動のイベント、発酵食品の魅力を伝える活動など様々な分野で活躍。近著は「粉と水だけの自家製酵母で作るはじめてのサワードゥブレッド 」(文化出版局)