新しい音楽に出会い、新しい音楽をつくる。
クルマはリラックスできるスタジオのよう

DJの他に、音楽で空間の価値を変えるサウンドブランディングも、沖野さんの仕事である。デザインホテルの先駆けである「クラスカ」、豊洲の映画館ユナイテッドシネマ、東京ミッドタウンのりそな銀行、そして成田空港と、幅広いジャンルの施設で選曲を手掛けてきた。では、自身がクルマを走らせるときにはどんな音に包まれているのだろうか。

山本

乗る車種によって、乗る相手によって、走る道によって、選ぶ音楽は違いますか?

沖野

こういうコースをこういう時間帯に走るぞと思うと、先にプレイリストをつくる。SpotifyとかiTunesのミックスをつかって、ドライブ用のコンピレーションを事前につくっちゃう。それを、同乗している妻や友達と一緒に聞く。例えばフジロックに出演したときも、京都からクルマで7時間分のプレイリストを作って、退屈しないようにそれを延々聞きました。

山本

いま、ラジオはトークが多くて、なかなか音楽をかけてくれないので、それがいちばんいいかも。

沖野

あとは、クルマの中で作曲することも多いんです。実は楽器が弾けないし、コンピューターも使えないので、ぜんぶ鼻歌で作曲しています。運転中に思いついたら、同乗している妻にiPhoneで録音してもらう。クルマを運転しているときはすごくリラックスしているので、いちばんメロディーが湧いてくる。だから、クルマは僕にとっては作曲空間。

DJユニットKYOTO JAZZ MASSIVEとは別に6人編成のバンドKYOTO JAZZ SEXTETでも活動している。@Tokyo Crossover/Jazz Festival 2021

沖野さんは、DJユニットのKYOTO JAZZ MASSIVEとは別にKYOTO JAZZ SEXTETというバンドでも活動している。昨年、伝説的ジャズドラマーの森山威雄さんをフィーチャーしたアルバムをリリースし、フジロックフェスティバルを始め、いくつかのステージにたった。

沖野

森山さんの代表曲に1曲だけ新曲を加えるアルバムをつくりました。名曲ぞろいに加える曲をつくるのはハードルが高くて、悩みに悩んだのですが、茨城のフェスに向かって運転中にメロディーが降りてきて、クルマに乗っていた妻に録音してもらいました。ブランニューへビーズのボーカルだったエンディア・ダベンポートが同乗していて、その前でヘタな鼻歌を聞かれるのは…とは思ったのですが、後ろの席を見たらスヤスヤ寝ていたので、その隙に吹き込みました。それが「ファーザー・フォレスト」という曲です。

山本

クルマの中は自分に戻れるというか、自分の基地みたいになるのはよくわかります。

沖野

あとは、同業者のラジオとかミックスをクルマで聞くこともあります。ジャイルス・ピーターソンのラジオ聞きたいなと思っても、普段は忙しくて聞けない。クルマに乗っている1時間とか2時間で、そういった情報収集をすることもあります。クルマを運転する喜びだけじゃなくて、自分が知らない音楽に出会える楽しみ。自宅がある滋賀と京都の間で1時間ドライブするときに、けっこうネタを仕入れています。英語が聞き取れないときには、妻のジョアンに曲名やアーティスト名を尋ねたりして。

山本

奥さんとクルマでデートするときにも、ここでいい感じのバラードかけてとか、プレイリストをつくったりしますか?

沖野

妻とドライブするときは、彼女が好きなものを選びます。そういうものです。一緒に乗る人の顔を浮かべて選ぶ。あとは、どんなクルマに乗るかとか、どこに行くかとか、どこを通るかとか、どういう時間帯なのかとか。だって、午前中のドライブと夕方のドライブでぜんぜん違いますよね。そういう何か条件をいろいろ増やして選曲するのが僕は好きだから。ただ、妻は英語がわかるので、ときどき歌詞にNGが出ますね。ちゃんと歌詞を聞いてかけているのか、と言われたりします。

クルマとの付き合い方は変わるのか、変わらないのか。
走る先は、また新しい道に繋がっている

ヨーロッパの音楽シーンも復活してきて、沖野さん自身もクラブツアーやフェスティバルに呼ばれることも増えてきたという。昨年、バルセロナのレストランバーを夜に締め切ったスペースでDJをしたときに、500人ほど集まった大人たちが音楽を楽しんでくれた。そうしたなかで考えた、ある決意とは。

山本

ヨーロッパをクルマで長い移動をしたことはありますか?

沖野

モンドグロッソで初めてヨーロッパツアーしたときは、クルマ移動。メンバー全員を乗せて、イギリス、フランス、ドイツをツアーしました。ライブが終わったら、そのまま宿なしで移動するので、メンバーはクルマで寝ていましたね。Kyoto Jazz Massiveで初めてドイツをツアーしたときには、ツアーマネージャーの運転手が、アウトバーンをすごいスピードで飛ばしながら、ドイツのおすすめアーティストの曲を次から次にかけてくれました。

山本

これから、ヨーロッパでの活動がもっと増えそうですね。

沖野

もう、夏は日本にいないと決めました。BMW 3.0CSにクーラーもついていないし。その延長で、2年後くらいには向こうに拠点を移そうかと考えています。母が3年前に亡くなって、親父はもっと前に病気で亡くなっています。妻は、スコットランドに住む自分の両親が年老いていくので、もっと一緒に時間を過ごしたいと言っています。彼女は日本に20年間住んだので、次の20年間は僕がヨーロッパに住む番かなと。経営しているクラブ「THE ROOM」もあるから、完全移住ではないかもしれませんが。行ったり来たりになるので、理想は日本にクルマ1台イギリスに1台ですね。そのクルマで妻とヨーロッパを旅行しながら、各地でDJできるといいかな。ただ、妻がビンテージカーは絶対やめてよと言うんです。でも、ビンテージカーしか探していません。タクシーの運転手でもある妻のお父さんに、オレがメンテナンスの面倒を見るから、かっこいいクルマを買えよと言われているので。

山本

次に買うとしたら、どんなクルマを手に入れたいですか?

沖野

いまの家からいちばん近いディーラーが117クーペを売り出していて、それを検討中です。あれは、ジウジアーロのデザインですから。

山本

あの頃のいすゞは、ヨーロッパのデザイナーと組んだいいクルマを作っています。

沖野

今年からは夏に日本にいないつもりですが、クーラーの利くクルマという言い訳で買いたいなぁ。それと、やっぱり、リベンジでポルシェ933は手に入れたいですね。スコットランドに住む妻の叔父さんがキャンピングカーを持っているので、ポルシェでキャンピングカーを引っ張って妻とヨーロッパを回る。これ、僕の小さい夢ですけどね。

美しいデザインのクルマを走らせて、音楽をつくる。クルマは、最高のプライベートルームであり、ホームスタジオでもある。さて、キャンピングカーを牽引する古いポルシェを運転しながら、沖野修也さんが選ぶのはどんな曲だろうか。ヨーロッパの風景を見ながら、京都でも東京でもない時間を過ごしながら、鼻歌で生まれるのは、どんな曲なのだろうか。次に会うときには、それを聞かせて欲しいと思った。

沖野修也(おきのしゅうや) 

1967年生まれ。1991年に弟・好洋さんとのDJユニット、Kyoto Jazz Massiveとして活動をスタート。これまでDJとして、ときにライヴ・バンドとして世界40か国140都市に招聘された。DJの活動はもちろん、選曲家として、あらゆる空間の価値を変えるサウンドブランディングを手掛けている。2021年にKyoto Jazz Massiveとして19年ぶりのアルバム「Message From A New Dawn」をリリース。2022年にはジャズのレジェンドドラマー森山威男氏をフィーチャーしたKyoto Jazz Sextetのアルバム「SUCSESSION」をリリースし、フジロックフェスティバルにも出演。オーナーである渋谷のクラブTHE ROOMは、2022年にオープン30周年を迎えた。2023年4月からスタートしたinterfm『TOKYO CROSSOVER RADIO』のナビゲーターを務める(毎週金曜22時)。

「クルマ、家族、そして旅を語ろう」
DJ 沖野修也 【前編】

クルマはその人を物語る。どんなクルマに乗って、誰とどこに行くのか。インタビュー原稿と音声でお伝えするシリーズ、第二回目のゲストは、DJの沖野修也さん。1991年にKyoto Jazz Massiveとして活動をスタート以来、イギリスやヨーロッパのクラブツアーも行い、躍らせるジャズの第一人者として人気が高い。音のマイスターは、クルマを走らせるときにどんな音楽を聞くのだろうか。BMWの旧車から沖野さんが降り立った瞬間、懐かしくて新しい音が聞こえるような錯覚を覚えた。
シリーズ 第1回
#ロードサイド ストーリー
「クルマ、家族、そして旅を語ろう」
能楽師狂言方・大蔵基誠
READ MORE
シリーズ 第3回
#ロードサイド ストーリー
「クルマ、家族、そして旅を語ろう」
イラストレーター 上田三根子
READ MORE

Keyword: